多発性骨髄腫と家族

多発性骨髄腫の治療記録。 最近、治療の当本人である主人もブログを始めました。 こちら➡︎ https://ken-ken-ken.muragon.com

多発性骨髄腫について
治療、症状、患者家族として
残せるものを置いていきます。


2012年8月=主人37歳
多発性骨髄腫と診断
治療開始
2013年
治療→自家移植→
同種移植→寛解
2014年
寛解維持
2015年12月
再発
2016年1月
治療再開
2019年9月
永眠しました

介護福祉士
娘二人の母親してます。

普通の日記の12

本気で急激に寒さを感じだしました、

こんにちは(^^)


とは言え、周囲を見渡すとあきらかに

服装が違っていて。

すれ違う人:ダウンコートにマフラーにブーツ

私:薄手の七分袖二枚重ね、上着ナシ

主人も笑いながら

『おかしいんやない(笑)』って言ってます。

確かに浮いてるネ(〃ω〃)


おうちでも、まだ半袖パジャマです(笑)


バセドウの値はじわりじわりと落ち着いてきてるので、そのうち「寒っ!」となる予定です。

初受診から二ヶ月経って、やっと機能OFFモードだったTSHが0.02に。

FT3とFT4の数値は3倍の高値から標準値に下がったので、あとはTSHの値が上がるのを待ちながらメルカゾールとヨウ化カリウムを内服。


*甲状腺ホルモンはFreeT3/FreeT4、甲状腺刺激ホルモンはTSHと表記されます。 バセドウ病ではfreeT3/freeT4が数値の上昇を、TSHが数値の低下を示します。 またTSHは測定不能に近い数値を示します。

T3/FT3(トリヨードサイロニン)とT4/FT4(サイロキシン)と呼ばれる細胞が血液中には存在していて、T3/T4はたんぱく質と結合している甲状腺ホルモンであり、たんぱく質と遊離した甲状腺ホルモンをFT3/FT4(フリーT3/フリーT4)と言います。 このFT3/FT4を測定することで甲状腺機能の状態が把握できます。*


今回は甲状腺のエコー検査結果も出ていたのですが、なんだか先生『むむむむ』と独り言。

「え?なに?なんか見つかったの??」と言うと(この口調のまま話してる、笑)

『いや〜、腺腫があるって〜、あ〜どうなんだこれ』

「え、え?なになに?それってガンってこと?」

とズバリ聞く。

『いやいや、今の段階ではそうはなってなくて、でも経過観察していかないと。様子みていって、小さくならなかったら外科的手術を野口病院でしてもらわないといけないな〜』

*野口病院は別府市にある甲状腺の病院としては凄く有名です。*


『旦那さんの事が一番ってのはわかってるから、ちゃんと観察はしていこう(笑)状態としては少しずつだけど良くなってきてるから。で、エコー検査結果報告からも全体的に甲状腺が大きくなってて特に左が大きいらしい。バセドウと機能低下の両方が疑われるって出てるからまずはコレを治しちゃおう』と。


良くなってきてるなら、それが何より(^^)



さてさて。

私は事故の怪我(リハビリ中)と、この治療をしてるけど、元気です。

跳びはねないで!と怒られたので(内分泌科と整形外科の先生両方に、笑)

動きはャャゆっくりですが、見るからに元気です。


いま一番体調悪いのは主人です⤵︎

まぁ、一番も二番もないんですが・・。


始まりは先週の水曜日から。

微熱と鼻水に始まり、咳が出始め

翌木曜日は37度台後半に。

仕事は休めないと言うので、木曜日しっかり身体を休めてもらってPLとカロナール飲んで金曜日出社。

週末はゆっくり休みながら資格のお勉強しつつ鼻水と咳。で、日曜日から喘鳴。

あー、これはまずいぞぉー。と。

少しずつ声もガラガラ、ヒュウヒュウ聞こえてくる胸の音。

やっぱり会社は休めないと言うので、とりあえず月曜日に主人の担当医(医大)へ電話するも他の病院に出張の日⤵︎

火曜日に私が医大受診だったので、そのまま先生に直談判すると、わざわざ時間とって7階から走って降りて来てくださいました。感謝。

『なんで本人きてないの〜!?もっと早くきてほしかった!明日検査いれるねっ』

とテキパキ採血と採尿、レントゲンの予約。


で、昨日受診。

先生可愛く怒ってて、主人は怒ってるのに気づかず・・(苦笑)

『悪くなったら電話してね〜ッッ!(きりりっ』と先生。

ちゃんと仕事休んで〜とも言ってたけど無理ですって笑いながら言う主人( ; ; )

来週が本来の予約だったので、その日に合わせて呼吸機能検査と単純胸部CTの検査を無理矢理入れてくれました。


ズラッと予約いっぱいになってるCT検査の表を見ながら、CT検査室へ内線する先生。

ホント無理に予約いれてくださって(ノ_<)


同種移植後のGVHD肺炎になるのが一番怖いので、胸部CTは重要なんです。

昨日の時点では酸素も94と値が低いので、咳喘鳴という病名がついて吸入薬と咳止めの強いお薬が処方されました。


あ、咳のしすぎで右側の肋骨が折れてました⤵︎⤵︎


こちらは一ヶ月程で治るとのお話(整形外科の先生から)


夫婦揃って医大受診してるのも焦る?けど

一日も早く主人の体調が落ち着いてくれることを願うばかりです( ; ; )


そして今日もお仕事いってます⤵︎

頑張ってくれているので、私はコッソリゆっくり見守ります!





普通の日記も長いな・・(−_−;)