多発性骨髄腫と家族

多発性骨髄腫の治療記録。 最近、治療の当本人である主人もブログを始めました。 こちら➡︎ https://ken-ken-ken.muragon.com

多発性骨髄腫について
治療、症状、患者家族として
残せるものを置いていきます。


2012年8月=主人37歳
多発性骨髄腫と診断
治療開始
2013年
治療→自家移植→
同種移植→寛解
2014年
寛解維持
2015年12月
再発
2016年1月
治療再開
2019年9月
永眠しました

介護福祉士
娘二人の母親してます。

初期:同種移植後の症状、課題

同種移植の記事を書き足しながら、

現状の治療にも向き合っているので

いろんな感情が交錯しています(苦笑)


覚えている範囲、採血結果からある程度残していきつつ、補足があれば編集していこうと思います。



同種移植の際も、自家移植と同様で白血球の上昇を待ちます。ただひたすら、待ちます。


自家移植の時は自分の細胞を事前に採取して、大量の抗がん剤で徹底的にがん細胞をやっつけて(多発性骨髄腫の場合は深く深く眠らせるイメージ)

血液の中にがん細胞が居なくなった後、より早く血球が体内に戻るように自身の細胞を移植(注入?)します。


同種移植の場合はドナー様の細胞が身体中に行き届いて増加してくるのを待たないといけないので、とにかく採血データとのにらめっこです。


外から侵入してくる些細な細菌さえもやっつけられる力がなくなってしまうので、

絶対!可能な限り!出来る範囲確実に!

予防に徹底します。


自家移植の時も同種移植の時もそうでしたが、

白血球を増やすお薬を使うと腰の辺りでグツグツ煮えたぎるような、ボコンボコン泡?が溢れ出てくるような痛みがあるそうです。


食事は半月近くほとんど取れませんでした。

水分はかろうじて摂れるけど、点滴に頼る事が多かったです。

元々主人は食への欲というか、グルメでもないし、食べたい!味わいたい!という気持ちが少ないので食べずに済むなら要らない、という感じです。

(家庭で作る我が家の唐揚げ、我が家のハンバーグ、我が家のポテトサラダ、みたいなのが好きです、妻として嬉しい限りですが…笑)


無菌室に長期間入院するのは多大なストレスがかかるうえに、

体力も気力も精神力も奪われてしまいます。

増やしたくないものを増やさず、減らしたいものは極限に減らす、本人は朦朧としている事も多いので家族や医療従事者の手が必要不可欠だと思います。


食事に関する記事は[同種移植]の過去記事に残してあるので、必要に応じてお読みいただければと思います。

*そのまま過去記事に飛べるリンクを貼り付けたいのですが、なかなかに使いこなせず…です(ー ー;)


ビニールカーテンのついた完全無菌室(治療に必要な無菌室なので、無料)を出るまでが、約一カ月、もう少し早かったようにも思います。

ナースセンターで看護師さん達が会う人次々早いー!と言っていた気がするので…。


その後はエンビラ使用の個室(有料個室)へ移動しました。



---------------


今日は自身の月に一度のバセドウ受診で、

待ち時間に記事を書いています。


当時の採血データは全部主人がキッチリ保管してくれているので、

追い追い載せていく予定です。



明日以降近いうちに

[現在]記事も書きますが、

明日から主人の抗がん剤治療が再開します。

また、新薬を使う暫く先の治療についてもある程度のお話があると思います。


同種移植記事と現在の治療記事でごちゃごちゃしちゃうかもしれませんが、

タグを追ってお読み下さいますと幸いです。


よろしくお願いします。